■Apple Watchでパスワード管理 LastPass
個人的に、Apple Watch期待にしたい機能(アプリ)の一つとして、様々サービスのアカウント情報を表示する機能はとても重要視しているので使ってみました。
アカウント情報を保管するのに、以前はパソコンにKeepassをインストールして利用していましたが、自宅パソコンやスマホ、モバイルPCや会社のPCなどで共有するのがなかなか大変でしたので、近年はオンラインで情報を管理してくれるサービスを利用しています。
利用しているサービスはこちら
LastPassは、認証が必要とされるサイトのアカウント情報(ユーザIDやパスワード、サイトURL)やその他メモなどをLastPass社のサーバに保存。
また保存された情報をブラウザやそのプラグイン、デスクトップアプリ、iPhoneやAndroidのアプリなどから利用、更新が行えるサービスです。
LastPassを利用するに至った経緯は誤記するとして、Apple Watchとの連携はどうなのか?
●Apple WatchからLastPassを起動
iPhone側のLastPassの設定-セキュリティにて、Use Apple Watch Pin CodeをONにしている場合の画面)
最初にセキュリティ設定をしたPinコードを入力。
●ボタンの説明
・左下:新しい情報をLastPassに登録するときに利用
・上:LastPassに記録された情報を音声検索が行える
・右下:LastPassに登録されている情報を一覧表示する
とこんな感じ。
■感想
登録された情報を一覧表示する際はもうしこしレスポンス良くなるといいな。
音声での検索がいまいちつかえていない。Apple Watch側は正しく音声を文字に変換できているが、結果が伴っていない。
情報が表示されている時間をもう少し長くできればいいなとおもう。これはAppleWatchの設定なのかな。
LastPassの連携アプリを導入できない環境など、iPhoneを取り出さなくても表示できるのでよい気がする。
iPhoneの置忘れも減るだろうなと思った。
また更なるバージョンアップを期待したいところ。
さて、LastPassを利用するに至った経緯であるが、数多いオンライン・オフラインのアカウントを管理するのに非常に困っていた。
外出先で安全にパスワードを利用するにはどうしたらよいか?
印刷して持ち出すのか、iPhoneのメモに書き込んで持ち出すのか。
なんにしても一元管理ができないし、手間だし。
そこで見つけたのがLastPass。
このLastPassは信用できるのかどうか?
安全性をLastPassと筆者の自宅とした場合考えてみた。
●自宅
自宅が常時インターネット接続されていて、いつでもVPNアクセスが可能なサーバが動作している。
インターネットもしくはVPN越に、いくつかのPCはWOLでログオン画面まで推移可能である。
そのた遠隔ツールが導入されている・・・
●LastPass
仕組みはよくわからないが、セキュリティのプロ?が有料・無料で情報を管理し2段階認証やトークンなどの連携が行えるサービスを提供している。
少なくとも自宅のセキュリティをLastPass社と同等にもっていくのは不可能。
利便性を求めるといつの日かせっかく自宅で管理していたパスワードファイルをクラウドストレージに置いて使ってしまうのが目に見えている。
だったら、LastPassを信用しようじゃないかってわけでLastPassを既に数年使い続けています。
ちなみに、ずっと有料で利用しています。
ノントラブルで現在のところ登録しているサイトなどへ不正アクセスされた事もないかな?
人に聞かれる事がたまにあるが、こう答えてます。
「銀行に金預けるのと同じようなもの・・」と。